小学校4年生のころ、集団無視をされました。
それまで仲良かった4人組の3人が突然口をきいてくれなくなりました。
理由もわからず、いつの間にか仲直りしていて、
中学は私だけ違ったので今は連絡を取る手段も無ければどうしてるのかもわかりません。
その時の経験があるからか、人から嫌われないよう気にしながら生活していくようになったような気がします。
そのくせ、調子に乗ると余計なことまでしゃべってしまうおしゃべりで。
仲良くなればなるほど、嫌われてないかな?余計なことしゃべりすぎたかな?とか不安になってしまいます。
娘の友達のママと最近すごく仲良くなりました。
とっても気さくでおしゃれでとっても大好きになりました。
ただ、仲良くなりすぎて、いつ嫌われるかと最近気になって気になって仕方ありませんでした。
なんだかちょっとそっけない態度を取られたので、「私また調子に乗って余計なことしゃべってしまったんじゃないか?」と不安になっていました。
心当たりがあって、怒ってるのかな?もう遊びに誘ってくれないのかな?
なんて不安になって、
娘もまだ小さいし、同じ小学校中学校に行くとわかっていたのでここで何か問題があるとこれからすごい困るななんて思って、
いつもなら勇気が無くてできないけど、思い切って電話で謝ってみました。
LINEより、ぜったい電話のほうがいいと思ったので。
「この前私、余計なこと言ったよね?ごめん。」
私がそういうと、
「えー?そんなこと気にしてたん?大丈夫大丈夫、そんなこと全然気にしてないから。」
と。
私が思っていたほど、私の行動は気にするほどでもなかったと安心したのと、
思い切って電話してみてよかったー。という事でした。
でも、私が調子に乗って余計なことを言ったのは事実で、もっと気を付けないとなぁと反省しました。
他人からの評価を気にしすぎる性格は、きっとずっと変わらないんだと思います。
ただ、大事な人からは誤解されないよう、気になることがあったら話してみて聞いてみようと思うことにしました。
みんなからの人気者になることは出来なくても、大好きな友達は失わないように。