嫁に来て19年、いままで嫁姑争い?はいろいろありました。
でも、いろいろあったといっても表立ったモノはほとんどなく、嫁の立場の私がイライラしているだけのものがほとんどでした。
息子が生まれた18年前はいっぱいありました。
寝ている部屋に勝手に鍵を開けて入ってくる。
息子の子育てに口出しをする。
抱っこしている息子を無理やり奪う・・・
などなど細かいものをあげればきりがないくらい。
私が仕事を始めて忙しくなり、姑に対する苦情はほとんどなくなっていました。
が、最近またイライラさせられています。
姑と私の記憶違いで起こった出来事なんですが、姑は一切私の言うことに聞く耳を持たず。。。
こっちが一歩引いて、はらわた煮えくり返る思いでしたが謝罪しました。
すると、
「それでよろしい」と。。。。
ただでさえはらわた煮えくり返る思いだったのに追い打ちをかけて、「それでよろしい」って・・・・
姑は以前私に、
長い付き合いになると思うから、言いたいことは言わせてもらうね。
と言った事があります。
その時も思いました、
言いたいことを言えるのは姑という立場だから。
嫁という立場は言いたいことがあっても全部呑み込んで自分で消化してるんだよ。
その苦労も知らないで、好き勝手言いたいことを言って・・・
ただ、事を荒立てると余計にイライラするだけだし、姑は強気で返してくるので、
今回の出来事も自分でこのイライラを消化するしかないのかと思っています。
自分も嫁の立場だったくせにね。
”おばさん”になりたくないなぁと思った出来事でした。